December 21, 2008
Královna Alice #10
(私家版「鏡の国のアリス」)
第10章: いきどまりの庭
「ええ、わたしの国では、ふつうはどこかにたどりつくんです」
――この庭でいきどまりです。
植物が、水が、微かに差し込む陽のひかりが、ここが終着点だと語りかけてきます。
穏やかに眠っているかのように、時間までゆっくりになってしまったかのように、ただただ、静かな庭がそこに広がっていました。
この庭に入ってきたとき通った門も、どこかに消えてしまって、先に進むどころか、戻ることさえできなくなってしまったのでした。
「ねえ、子ネコちゃん」と、アリツェは心の中の黒猫に呼びかけました。正確には、黒猫のような自分、に呼びかけました。「もしこの冒険がチェスだとしたら、チェックメイトね。もう盤面をひっくり返すことくらいしか、できることがないの」
すると、心の中の黒猫が、ヒトの言葉で言うのです。「盤面をひっくり返すよりも賢い方法なんてたくさんあるさ。たとえば、『3本勝負だったわね、1本目は私の負け』と言って、次のゲームをはじめるんだ」
「……この冒険がチェスならそうね」と、アリツェはひとりごちました。「でも、残念なことにチェスではなかったみたい」
疲れきったアリツェが庭の片隅に座ろうとした瞬間、足元の石畳のいくつかが剥がれていることに気づきました。その剥がれた石にアリツェが触れると、石は音もなく陥没し、そこに古い井戸のような空洞が現れました。洞はみるみるうちに深くなったかと思うと、また浅くなったり、不安定な動きを繰り返していました。それは、アリツェを誘っているようでもあり、拒絶しているかのようでもありました。「蟻の最期」とアリツェは思いました。「どこにも抜け出せず、穴へとすべり落ちる」
けれどもアリツェは、そこに飛び込む決心もできず、ただ呆然と、その空洞の淵に座ったままでいるのでした。
Category: アリツェあるいはアナイス(アナイス), Královna Alice (私家版「鏡の国のアリス」)
December 18, 2008
Královna Alice #8
(私家版「鏡の国のアリス」)
第8章: ファントムワイズ
「自分がほんものじゃないことくらい、よくわかってるんだろ」とトゥィードルダム。
「あたし、ほんものだもの!」
「泣いたって、ほんものになれるわけじゃないし。泣くことないだろ」とトゥィードルディー。
「もしあたしがほんものじゃないのなら――」
沈黙した廃工場の中を、アリツェは歩いていきました。けれども、黒猫の姿はもうどこにもありませんでした。同様に、先ほどまで後ろを歩いていた、《生き残った9人の男たち》も、どこかへ消えてしまいました。ただただ、アリツェの靴音だけが、工場の中に響いていました。歩みを止めたら、自分の鼓動と呼吸を残して、何もかもが消えてなくなってしまうような気がしました。
「ねえ、子ネコちゃん」と、アリツェは今はもういない子猫に呼びかけました。「時間を逆回しに生きたり、自分の発明したコトバでだけ話したり、誕生日でない日のプレゼントを年に364日ももらっている人がいたわ。その人は言うの。『いない黒猫はいるんだ』って。それはきっとほんとうのこと。でもね、あたしはそんな生き方はごめんなの。あたしは前に進まなくちゃいけないの。アンタを見つけて、《生き残った9人の男たち》を見つけて、工場を出て、塔へとたどりつくために、ただただ前に進むしかないの。せめて、ふしぎな力がアンタと私を引き寄せてくれたらいいなって、そう願うだけ……」
突然、アリツェの前に、明るい早朝の陽が差し込みました。廃工場の出口でした。そこには、庭へと抜ける大きな門がありました。アリツェは門に駈け寄りました。けれども、門は固く閉ざされていて、ちっとも動く気がしませんでした。
そのときアリツェは、首からずっと下げていた鍵を、いつのまにか失くしてしまったことに、はじめて気づいたのです。
Category: アリツェあるいはアナイス(アナイス), Královna Alice (私家版「鏡の国のアリス」)
November 25, 2008
I・Doll VOL.24 の買い物
I・Doll24レポのつづき。会場内は暑かったんだけど、外があんまりに寒いので、今回は「もふもふ」をテーマに買い物しました。
しかし、毛のケープとか帽子とかコートとか見るつもりが、ついつい、ぬいぐるみとか着ぐるみにばかり目を引かれるのは、前世の因縁か何かでしょうか。
・・・衝動で、かわいいの買ってきちゃいました。うさぎのリュック(スミマセン、ディーラー様の名前を失念しました!)。て、かわいいのはいいんだけど、そんなお子様アイテムを、何にどう使うつもりだったんだ?>自分。
いちばん幼い顔の子でも微妙・・・。かなり自然に見える写真をチョイスしまくって(←ピントが人形に無いことまで無視して)コレです。表情が明るくないこともあって、実際には「兎の妖怪に憑依された」感じが出まくりです。
背中に背負うと、オーストラリアの定番土産、コアラクリップにはさまれたようにも見えます。マネコが無駄に美人に写ってますが、その恰好でそれはないだろう。やっぱり、小物はトータルコーディネイトが大事ですね・・・。
不思議の国とうさぎなら、テーマ的には・・・【略】。
うーん、めちゃめちゃ気に入ってるのに、手元の人形・服だと合わせにくいという・・・。
Category: マネコ(眠教室A), サジ(MSD-F6), アリツェあるいはアナイス(アナイス), イベント, 大道具・小道具
November 14, 2008
Královna Alice #0
(私家版「鏡の国のアリス」)
前章: 黒猫と地下室
もうなにもかも、黒い子ネコのせいだったのです。
「ねえ、ごっこ遊びをしましょうよ」アリツェは黒猫を抱き上げて、小さくキスをしました。「夜通し、階下から小刻みな振動が絶え間なくきこえてくるでしょう。きっと誰かが、ウチの地下室から、火薬庫に続くトンネルを掘っているのよ」。
「ねえ、子ネコちゃん」とアリツェは、押し黙った黒猫を正面に見すえて「そこにはきっとトンネル工事を見張っている男たちがいるの。明日、治安判事たちが乗り込んできて、男たちは一網打尽になるわ。やがて、カラスの群がる不吉な塔の中に投獄されて、拷問の末、処刑されるの。男たちはその運命に気づいてる。そうなってしまう前に
あたしたちが地下室に行かなくちゃ。不吉な塔の運命を、黒猫にすりかえるのよ」。そう言うアリツェは黒猫を連れ、階段を降りていたのですが、ふりかえると、その一段一段は途方もなく高く、自分でもどうやってそこまで下ってきたのか、よくわかりませんでした。
アリツェにわかることは、このまま地下室まで降りていくしかない、ということだけなのでした。
Category: アリツェあるいはアナイス(アナイス), Královna Alice (私家版「鏡の国のアリス」)
September 19, 2008
Prévision
なくしたものを見つける方法。ハオリムシは殺生の輪廻からはずれた生き物。ハオリムシは、酸素と硫化水素をたべて生きる。酸素と硫化水素をもとめて、クジラの死骸を渡り歩く。クジラの死骸は海流に乗り、プランクトンとともに流れて、時折また浜辺へと戻ってくる。なくしたものを見つける方法。彼女は棺桶の中で、長いことぼーっとしていた。静寂に耳を澄ませたり、土の中のひんやりを楽しんだり、ゆっくりとした心臓の鼓動を感じたりしていた。時には、棺の中にどこからともなく入り込んできた蛆の群れを(蛆が体の中から自然に湧き出したなんて思えない。どこからかやってきたんだ、と彼女は思う)、ちょっと鬱陶しく思って身をよじったり、あきらめてなすがままに身をあずけたりしていた。なくしたものを見つける方法。「となりどおしに住んで、別々の暮らしをして、会いたいときのルールをつくろう、たとえば手紙をはさんで、会えたときには、お互いの失敗とか活躍とか感動したとかしないとか、そんな話をしよう」「そんなことできるわけないじゃない」と彼女は言った。「結局、やっぱり引っ張られるの、会いたくなって、会わずにいられなくなって
・・・時計の音がしたような気がする。それで我にかえる。
「絵本を読んであげようね」と彼女は言った。「パイロットマックスは/ニンジンをたべる/何ヶ国語もつかえる/ちっちゃなウンチをする/地面をすくい取る・・・」(Nadja "Maxou Pilot")
Category: サジ(MSD-F6), アリツェあるいはアナイス(アナイス)